タップ立て完了
2006-01-25
![]() |
タップマシン 切削液で開ける 抵抗が増えると スリップするように 調節してある 4枚と2枚は 違うバイスを使用 写真のバイスは ボール盤用の軽い バイスなので 振動が伝わり 五月蠅い |
![]() |
このタッパーを使うと 嘘のように開けられるので 腕が上がったと勘違いしそう 全て M4 |
![]() |
モーターフランジの 4カ所もM4タップを タッパーにて立てる |
![]() |
旋盤にてΦ8をΦ8.5に ドリルで大きくして其れから M10−1.5にてタップ立てる 此のカップリングは フライス送りネジの ハンドル止めネジの所に ねじ込む |
![]() |
モーター取り付けました、 ネジがセムスのM4−15を使用、 機械屋さんのネジを使いたいが在庫無し。 その内ネジ屋で揃えたい物の一つです。 グレンジャーでも良いのですが、 量が少ないように感じる。 |
2006-01-26 モーター取り付け完了 | |
![]() |
特別許可での出演?? ハンドタッパで途中まで挑戦、 凄く怖い お見苦しい物を見せて申し訳ありません 決してブルドックとは違います |
![]() |
怖い |
![]() |
通し穴なので、ハンドタップで 感覚を便りにタップ加工、 人間フィードバックは流石に高感度、 通し穴成功 |
![]() |
然し、失敗です。ネジの方の カップリング止めネジを締めても スルスル動く。 やむなく、バルカーテープを巻いて 誤魔化す。吉と出るか凶と出るか |
![]() |
Y軸のプレート取り付け面、 段差ですが、気にしないで取り付けます。 一か八か。 いい加減この上なし |
![]() |
X軸のスペーサー取り付けネジの頭が テーブルの所に干渉、座繰りを入れる、 フライスがあると直ぐ加工可能なので楽しい、 でも切り粉は針状の嫌らしい物 |
![]() |
X軸完了の図 |
![]() |
Y軸完了の図 |
![]() |
Z軸完了の図 明日歯科医院に定期点検 その後、 いい加減インターフェイス取り付け コンピュータセッティング と続きます。 バックラッシュは後で考えます 取り敢えずはパラメーター で逃げて結果次第で ノンバックラッシュ化します |
![]() |
2006-01-27 本日は何も出来ず写真のみ |
番外 | |
![]() |
アルミの切り粉 掃除機では吸えません |
![]() |
キーレスチャック 見つけたので取り付ける 工具やさんのオークションでゲットした物 「キーレスチャック Nr100 Φ0〜10mm 2個 2,600」 激安ゲット品 |
株式会社MonotaRo【モノタロウドットコム】 |
![]() 曜日別特価実施中!MonotaRO! 水曜は研磨材が安い!MonotaRO! 金曜は切削工具が安い!MonotaRO! 土日祝はWEB注文が5%引き!MonotaRO.com! |