Athlon 64 X2 4600+ (Socket 939)
を食して食あたり
2006/09/07
2006/09/12 改訂
![]() |
ネットで九十九電機にて注文 色々な所から購入すると 有る程度の金額でないと 経費がかさむ |
![]() |
CPU 1個 Athlon 64 X2 4600+ (Socket 939) 《送料無料》 メモリー 2個 バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM マザー 1個 RS482-M |
![]() |
マザーに取り付けるパーツは CPUとメモリーのみ 至ってシンプル |
![]() |
でかいですね |
![]() |
放熱器 ヒートパイプですね 機械工作しないでも 標準で付いている時代になってしまった |
![]() |
凄く安くなっている |
![]() |
凄いこんなの買えるんだ |
![]() |
このタワーに入れます 先住の虎MPを取り外しましょう |
![]() |
インストール準備 |
![]() |
ウンともスンとも言わず CPUも取り外し それでもエラーブザー鳴らず |
![]() |
修理部門に返品 真面目に成って帰ってくる様に祈るだけ |
![]() |
2006/09/12 戻ってくる 何の不具合もないというレポートと共に 戻ってくる 組み付けて電源オン 再びウンともスンとも言わず 冷や汗タラタラ 原因が分かる このCPUクーラーと バックパネルのコネクター群の間の ナイロンコネクターが 見えない位置に付いていました 何と浅はかなミステーク ご迷惑掛けました、ツクモの色々な方 丁寧なレポートも付けて いただき感謝いたします 又買いますからお許し下さい |
![]() |
インストール中 200何十ギガバイトの為 パーテーションを切ります 100ギガにしておく |
![]() |
LEDも無事点灯 ブザーも何か異常が有ると小さく鳴る |
![]() |
電源は500Wにしておく |
こんなに簡単に安定に動くとは 異次元です、浦島太郎状態です 凄く高級に感じる |
|
凄く速い処理です |
|