2001−09−26(WED) 2階コンピュータ横温度 23.5℃ 翌6:18記

サブのコンピュータはオンチップなグラフィックであります。
1600*1200にて表示をしていると負荷が重いとノイズが出ます。
安い物には限界が見えてしまいます。

時間が出来たらサブに最高グレードを設定しよう。

お兄さんへの100の質問は未だに着手できません

DDRSDRAMは128MBしか買っていないので、256MBか512MB位欲しい。

此でメインとサブそしてファックスマシンが充実します。

RC5-64のクライアントに溜め込んじゃっているので、日々の生産がまばらで気持ちが悪い。


2001−09−25(TUE) 2階コンピュータ横温度 22.2℃ 翌5:46記

密かに、早朝セレロン667@1000にした、しかーし朝の日差しが暑くなるとグロッキーになっていました。
本格的な寒さがくるまで駄目なのか。はたまたクーラーを交換して敢えて挑戦するか悩む。

リンクを増やしました。
つくづく思うのですが、リンクって良いですね。リンク先から又リンクしていくと別世界が待っています。
皆様のページを見て感動しっぱなし、私も技量が内分見やすいことに専念します。

Siryuさまも今回紹介しているDUAL憧れです。
常日頃お金の使い方が計画性がないので、ほしい時にほしい物が手に入りません。
もう少し長期計画で行こう。


2001−09−24(MON) 2階コンピュータ横温度 20.2℃網戸締め 翌4:53記

ヤフーADSLは駄目:今頃回線が違うとほざいています。
まったくー      
発注だけどんどん受ければ100万件なんかあっという間に達成しますよ。

注文時に電話番号が必要なので、アナログ回線を2回線追加したのですが。
待てど暮らせど全然音沙汰なし、8月開通予定で予約受付していたのに。
昨日は何日。????

孫さんは、どの様な状態でも開通させるような事言ってて裏側では、「回線切り替え可能か調べます」
「可能でしたら切り替え料1万円以上未だ確定じゃなく取ります。」
なにをいまさら。電話は引っ張ってお金がかかったのにこの上回線切り替えですか。
もういやじゃ、
この田舎にADSL引っ張れますと、甘い言葉につられてしまいました。

新たなインターネット詐欺まがい。

戒め・・・いい話やうまい話には必ず裏がある。直ぐに飛びつくな。・・・此は家訓にして後世まで残そう。

さっき地震があってつい2階に心配で見に行きました。一寸ユラユラしていただけで良かった。


2001−09−23(SUN) 2階コンピュータ横温度 16.2℃ 翌1:23記

夜「ぷらら」直ったと思ったら直ぐこけます。
お金取っているんだから頑張れ。
連絡の取りようがないので、掲示板に書き込んでおいた。
其処には露頭に迷った。・・・数え切れない・・・苦情が

此も日割りで減額になればもっと真剣になるんでしょうね。

昨日から止まっている21号機、3個目のクーラーを交換してもダメダメでした。
インストールし直ししてもだめでした。・・・クリーンインストールです。
BIOS何回もいやと言うほど変更しました。
結局グラフィックボードも交換、・・・ありゃりゃ・・・またまた安定しました。

又様子を見てみます。

結局、クーラー、グラフィックボードなど変更、結局高いマシーンになっています。

・・・馬鹿と呼んでください。


2001−09−22(SAT) 2階コンピュータ横温度 12.5℃ 翌々1:23記

メインサーバーの ぷらら が午後3時頃から断続的・・・と言っても止まっている方が長い。
見に来てくれた人からメールが届く・・・「黙って引っ越ししないでください。」・・・ガク


2001−09−21(FRI) 2階コンピュータ横温度 21.7℃ 翌0:17

20,21日ウイルス騒ぎ、お客様のコンピュータも復旧の見通しが付いていません。
19日にメールのやり取りをしたので心配になり、チェックを行った。
凄くロスった。・・・誰がこんな事をして喜ぶんだ。

内には居なかった。。。ふぅ

21号機を触ったらフリーズ、再起動もまま成らず。
BIOSをいくら弄くってもいろんなパターンで不安定になっている。
CPUクーラーを触ったら少し熱い感じだ、カニエが転がっていたので交換した。
すんなり問題なく起動している。温度なのかなー?
ついでにクロックアップもしてみました。・・・倍率は既に成っているのですが
FSB133−−>136.5? 1501.42MHz


2001−09−18(TUE) 2階コンピュータ横温度 27.5℃ 翌5:30

昼間は凄く色々な事が仕事で発生。

全てのコンピュータが順調に稼働中、結構蒸し暑かった。

波乗り野郎は凄く使い良いです。

こんな時間も図面を書いています。・・・感謝感謝


2001−09−17(MON) 2階コンピュータ横温度 29.2℃ 24:00

Athler's BBS サイト管理しています、tanaさまに相互リンクを希望いたしましたら。
快諾していただきました。
早速週末に作業しようという事になりましたが先方も当方もMAINマシンが不調になり
今日リンクを貼らせていただきます。・・・重ね重ね有り難うございます。

11号機の手術を今日行います。・・・もう日が変わっちゃいましたが
後でレポートまとめます。・・・11号機は休んだままです。すごーく勿体無いです。

ともかく忙しいので時間を効率よく使わないと。・・・暇なのに忙しい?


2001−09−16(SAN) 2階コンピュータ横温度 29.2℃ 5:00

すっかり忘れていました。波乗り野郎がフリーソフトに9月1日からなっていました。

http://www.bug.co.jp/nami-nori/index.html


実際使って試してみました。以前同様なプログラムもあったのですが、これはとても優れています。
今までプリインストール版などでお目にかかっていました。
でも一度も使ったこと無かったのでした。・・・食わず嫌いとは恐ろしい物です。


2001−09−15(SAT) 2階コンピュータ横温度 30.8℃ 0:00

インターネットメール用にもう一台こしらえる。これには1号機を割り当てました。
とても高速で気持ちがいいです。

MAINのCADマシンはどうしようも無くなったのでインストールをやむなきになる。

RC5-64のプロキシがここに繋がっていたので全て1号機に変更した。
ついでに11号機の電源ファンがトロイのでバラしてみました。
なんとコンデンサーが破裂寸前でした。変な臭いもしていました。
排気ファンは外部から取っている改造はもう既にやっています。
これは回路が根本的に悪い物でした。今年の4月頃購入した物なのに
どうも当時激安だと思いました。・・・ショップの入り口で蹴飛ばされていた物のようだ。
もしくは倉庫に売れなくて眠っていたか、どちらにしても同じ物はまだ何台か使用中。
師匠のSiryuさまも今回紹介していました、少し気になります。

MAINのCADマシンはインストールCDが有るがキーFDが無いのでインストールできない。
キーFDなんか作らないでほしい。ハードプロテクタがあるのに何を考えているのでしょう。
急ぎの仕事なのにこういう時に限ってコンピュータは愚図るのは何故なんでしょう。
これは暇な時に弄くりすぎるからなのかもしれない。

仕事ができない。
パニック


2001−09−14(FRI) 2階コンピュータ横温度

メインのCADマシンが調子が悪い。どうもメモリーを以前交換したことが原因のようだ。
今ついているメモリーは6nSの両面にチップが付いている物です。
どうも両面が良くないみたいだ。片面の7nSの物に交換した。
上書きインストールで誤魔化しておく。その結果インストールで
引っかからないのが上記のメモリー状態でした。
もう一台のFAXマシンもメモリーが要でした。


2001−09−13(THU) 2階コンピュータ横温度 26.6℃ 0:00

Siryuさまからヒートパイプのアイデアをもらいました。
やっぱり文殊の知恵ですね、私の場合は井の中の蛙ですから。
とても助かります。

11号機が台風の日から2回程落ちています。
そんなに極端なO.C.出ないのに。
LANも接触が悪いみたいだ

MAINにGF2 MXのドライバーが出ていたのでUPしました。
http://www.nvidia.com/us/ie/pg000010.htm

何か入れて再起動したらメールが繋がらなくて焦りました。
インターネットは問題がなかった。でも朝になったらメールもつながり、
メンテナンスでもしてたんでしょうか、冷や汗ものです。・・・この手段がないとおまんまの食い上げです。


2001−09−12(WED) 2階コンピュータ横温度 28.9℃ 1:55

夕べ食事を取った後、暫しの眠りに入り目が覚めるとなにやらテレビが騒がしい事になっている
飛行機がビルに激突しビルが崩壊。
飛行機で旅をするリスクが又上昇しました。


世界がどの様な方向に進むのか誰も知らない。
私にとって見れば、コンピュータを弄くり続けられるのか心配になる世相の激化。


当面は、今ある仕事を片付けます。朝までメール送ろう。


2001−09−11(TUE) 2階コンピュータ横温度 33.9℃ 4:53

ホームページビルダーVer6インストールしました。
何か凄く重く成っちゃいました。
暫く様子を見ます。外観は凄く変化しています。

夕方台風が過ぎたら、凄く小さな羽蟻がキーボードやらテレビやらにまとわり付いてきた。
虫も住むところが無くなったのかも知れない。


2001−09−10(MON) 2階コンピュータ横温度 33.9℃ 翌2:26

このページを見てくださっている方 duckさまに 後押しされた感じでヒートパイプの
製作を以前から温めていた方法でやったら駄目でした玉砕です。
又方法を考え直します。

昨日もですが台風が接近して時折凄い雨が降り、止むを無く窓を閉めるが極端な温度上昇を避けるので
雨の吹き込みのない窓は開けてあります。台風の風は一方向から着続けています。
凄く助かります。


2001−09−9(SUN) 2階コンピュータ横温度 32.3℃ 23:59

例の、Linuxマシンのその後、大体1日経ってハングアップ、やっぱし駄目でした。
何度か定格でインストールしたりして駄目。W2000にてインストール成功。
CPUクーラーを何個か交換してもハングするのは避けられないのかも。
元々カニエ238MからBIG WAVEに交換スペックダウンになったみたいです。
次に今回購入したGlobal winに交換してみます。


2001−09−8(SAT) 2階コンピュータ横温度 33.9℃ 13:30
日差しが眩しい、暑さが舞い戻る

今までLinuxテスト機として活躍していた物を、デビューさせます。
1号機改造でところてんの突き出し棒から発生した、セレロン667
此が化けましたので記事にする事に決定します。



2001−09−7(FRI) 2階コンピュータ横温度 27.3℃ 15:53

その後の1号機改造です。
電源300Wにて1522MHzこんなのは当たり前です。
電源250W改造品にて無事データも取り稼働しております。
電流も計測すると依り安心感が増しました。

良く五月蠅いから電源のFANを1個減らしたり速度を意識的に落としたりするのを目にしますが
全く持って此は危険と言わざるを得ません、
それを実現するなら放熱板や風のながれも変更しなければ熱がこもって危険と言わざるを得ません。

未だ2階には電源ファンから凄い熱が出てくる物があるので今後少しずつ直していきます。


2001−09−6(THU) 2階コンピュータ横温度 29.0℃ 2:55

1号機セレロンマシンを改造した。
マイクロATXです。LAN,VGA内蔵です。
電源は250W、吸気ファンを取り付けます
その結果は1号機改のページをご覧になって下さい。


2001−09−5(WED) 2階コンピュータ横温度 29.4℃ 18:28 もう秋の虫が鳴いてる
でも人差し指に蚊が刺して凄く痒いです。

4号機も夜中にファンが止まっている、違うファンを取り付け電源を入れたら真夜中なのにピーポーピーポーと
けたたましくブザーが鳴る、壊れちゃったのか?
ファンを別電源にてテストすると少しとろい回転です。此を例の洗剤でクリーニング・・・・テフロンコート処理
テスト電源にて凄く早く回った、此を取り付けても未だピーポーピーポーとけたたましく拒否しています。
CPUクーラーがカニエ476Mなので、インシュロックタイで固定しているので少しずれているかも
ドライバーのお尻で少したたく、すると今までの事がウソのようにBIOSが拝めました。・・・ふぅ
でもこの電源は今年の初めに5980のケースに付いてきた奴なので未だ新しいのに・・・・・根性無しでした。

あの後21号機をOSインストールしました。グラフィックドライバーをCDから入れたら再起動不可能になりました。
もう一回上書きインストールしました。自動認識したドライバーの方が良かったようです。
RC5-64クライアントソフトがバージョンが上がっていたのでそれをダウンロードしました。
グラフィカルでとても綺麗です。でも生成量は変わらないようです。・・・ガックリ

−−−−−−−−−今後の ところてん式 改造計画−−−−−−−−−

TB1400−266が後2個有ります。

1個は20号機のチップと交換します。・・・FSB100でしたので交換します。

もう1個は、1号機に・・此も250W電源・・18号機で外したマザーを付けます。MSI MS6378
電源吸気ファン改造をします。・・・・冷えた空気を流入すれば電源も長持ちします。負荷の耐性もアップします。

外したCPUはシャドーで活躍中のマイクロマザーに入れます。
此はP2-333@FSB100-400で稼働中なので効率アップです。
結果、セレロン667になります。

此をやったら使える物は全て使いきります。大願成就

2001−09−5(WED) 2階コンピュータ横温度 29.0℃ 0:00 何か蒸し暑いです。

6号機の電源のFANが止まっていました。此も3年前のDOS/V初期型です。
やっぱし壊れるときは一緒ですね。
で、ばらして洗剤で洗いました。・・・・何時も此ばっかしです。
でもシャフトがロックして全然回らないので取り外すのが大変でした。
根気よく左右に回転して抜き取り、研磨剤入りの洗剤でシャフトを磨きタール分を除去
その後洗剤で良く汚れを取り除き、コンプレッサーにて水分を除去、テフロンスプレーを塗布して再組み立て。
するする良く回ります。
これから吸気ファンも増設します。

でも良く気が付いた物だ、・・・関心関心。・・・此で気が付かなかったら電源が爆発炎上??????
くわばら桑原クワバラ・・・・

昨日はセットアップをしようとしたらグロッキーなので出来ませんでした。
今日も6号機がこんな感じで出来ないでしょう。


2001−09−4(TUE) 2階コンピュータ横温度 26.9℃ 1:00 秋の虫の音が聞こえます。

例の荷物が届いた。・・・・・でも又トラブル、CPUクーラーが1個足りません。・・・・・・毎度なので慣れました。
こんかいはまだTB1400−FSB100の物じちが有るので早く対処してくれるでしょう。・・・・・商売の鉄則。
今回のマザーは倍率変更可能です。・・・・・・・・・詳しくは記事を書きます。

昼間相模原の方に仕事で行った、改造工事です。
私のテリトリーは早く終え、テストしていましたら、モーターから異音が出て交換、で交換した奴が又不良。
新しいのが届くのを待って、取り付けテストが滞りなく終了。
早く帰って1台組み込みする予定が大部狂った。・・・・・・でも此で生計を立てているので文句は言えましぇん。

明日は午後3時に茨城なのでこれから組み込みするかな。


2001−09−2(SUN) 2階コンピュータ横温度 28.0℃ 3:18

18号機が2時間程止まっていた。CPUクーラーのFANが止まっている
クーラーに触ると凄く熱い。・・・・・・・・・・直ぐ電源を落として扇風機で冷やす事10分
カノープスのFANを手で回すと硬いのかどうか解らない。
もう壊れたんだな、と思いつつ、電源をもう一度だめ元で再投入BIOS通過動いてるじゃん
FANも回っている。・・・・こんなに嬉しかったのは久々。今何事もなく稼働しています。
何だったんだろう、あんなに熱くてなぜ壊れなかったんだろう、疑問は残る。

RC5-64 NEWS 昨日300万BLOCKSオーバーしていた



2001−09−1(SAT) 2階コンピュータ横温度 28.0℃ 23:53

今日は、昨日組み立てられなかったTB1400、意を決してやっちゃいました。
気が重たかったのは、3年前の、P2−400−FSB100@350−FSB133
此が電源は250Wしかなくて、私にとっては未知数です。
Duron900とかなら経験していました。・・・・此処まで高クロックだと凄く不安です。
でも電源ファンのオーバーホールやファンを増設して、不安を少しでも和らげる事に成功。

何事もなく動いてしまった、しかもOSの再インストールをしないで。
此には呆れちゃいました。不具合はとりあえず発生していません。