2001−03製作
主要パーツ
ケース 300W電源付き 近くの量販店にて 4980円にて購入 (秋葉より安い物がある)
CPU 通販にて購入
マザーボード 秋葉原にて購入 展示品1個のみだった(一抹の不安があった)
バックパネルのファンは近くの量販店にて購入 399円だった
フロントファンも同じ物使用
メモリーはたぶん通販の物でしょう PC−133 128MB 3800円ぐらい
写真 | CPU | 形状 | 初期クロック | 初期FSB | クロックアップ | FSB | CPUクーラー | マザーボード | グラフィック | メモリ | HD1 | HD2 | CD/CDR | RC5−64 | 写真 | |
10 | AMD−TB | ソケット | 1.2GHz | FSB100MHz | 1.4GHz | 112MHz | カニエ238M | A7V133A | 1 | PC133−128*3 | 4.97MKey/S | 10 |
![]() |
至ってシンプルです。 |
![]() |
ケース横温度25.8度 モニターソフト温度CPU 50度 モニターソフト温度ケース25度 かなりCPU温度が高い でもケース横温度35度近辺にても 平気で稼働中、このまま様子を見ます。 カニエを使うときは、ファンの風量風圧 が多ければ多いほど特性がよくなる でも振動は要らない!! 安いから許します。 何かしらねどメモリーはいっぱい 指しています。TPOが解らないので 許して下さい。 |
![]() |
デップスイッチは倍率12.5倍にて 1300MHzと認識? BIOSがその様になっているらしい FSBを100から112に変更 1400MHzオーバー達成!!! 何かあっけなく実現しました。 |