![]() |
津田旋盤 TSL−360 86,000 円 |
|||
とてつもなく重そう 上記の、ホイストで引きずろうと思います 津田旋盤TSL−360NO31344中古品です。 付属品/四方締. 回転センター. ブレ止め.重量1トン前後、横浜に取りに来れる方 |
2003−04−06 | |
![]() |
4.5尺 1トンも無さそう 1.5トンの車に 楽々乗っかっています |
![]() |
でも安全第一 |
![]() |
3.3トンユニックで 楽々 でもワイヤーの バランスが凄く悪い |
![]() |
何時もお願いしている でもオペレーターが いつもの方ではなかった 本日は忙しそうです |
![]() |
置いたら直ぐに 帰っていきました はえっ〜〜〜 |
![]() |
本日は誰も 手伝ってくれない ユニックで此の位置に 降ろしていきました |
![]() |
一寸汚れや塗装の 剥がれが有るので この際、マジックリン攻撃 結局夕方まで掛かって 後ろ側しか綺麗に 出来ませんでした |
![]() |
mini旋盤の FL400Eの底に似ている |
![]() |
一人でホイストと 荷締め機で、ジワジワ ずらします 此処の当たりは 傾斜がきついです |
![]() |
付属品 4爪チャック この他に ライブセンター・・・凄く渋い 後日送付の ねじ切り用のギアー バイト固定用のネジのレンチ 以上2点が添付漏れでした |
![]() |
固定振れ止め |
![]() |
磨きは真夜中まで 続いていました もう誰にも止められない ちなみにアルカリ洗剤を ふき取り後 たっぷり、CRC 吹き付けています 放置すると錆びそう |
![]() |
2003−04−08 ペンキ塗り クリーム色 凄く汚れが目立つ色 樹脂塗装水性エマルジョン 鉄むき出しは 赤い物が浮いてくる 錆かな?? 貰い物だから 文句は言えない |
![]() |
大分細かい所まで ペンキを塗り込みます |
![]() |
リブも見えるので入念に この塗装は乾いても ゴムみたいです |
![]() |
マグネットボックス 実は、電源ケーブルが 旋盤根元から切れていて ここから配線を出さないと いけないようです モーター 2.2KW 電線太さ VCTF 2SQ 4C で分電盤から 専用ブレーカーにて 接続します |
![]() |
送りネジ 上はねじ切り専用 ギアーを組み替えて センタクレバーにて駆動 下は切削送りネジ 往復台とクロス送りの 切り替えで駆動 ピッチ固定のようです |
![]() |
速度切り替えダイアル 1−2−3−4 +− の組み合わせで 8通り 50−1600まで 左下のダイアルは 往復台の送り方向 |
![]() |
ねじ切り組み合わせ A−B−C 切り替えダイアル ねじ切り−切削送り 切り替えダイアル |
![]() |
電源スイッチ・ランプ モーター回転レバー 正転−停止−逆転 切り替え 停止はフットペダルでは メカブレーキと連動 |
![]() |
モーター電流計 切削抵抗が見える |
![]() |
上のプル−プッシュは 押しで往復台駆動 中間でねじ切り 引きでクロステーブル駆動 |
![]() |
ねじ切りの時の 送りネジ連動駆動レバー 上で解除 下で連動 |
![]() |
上で切削送り停止 下で送りセット チャック側のストッパーで 自動解除 ストッパーの位置は 任意の位置に ターレットで4カ所微調可能 |
![]() |
角度切削用 トップスライド |
![]() |
クロス送りダイアル 0.02mm |
![]() |
トップスライド 0.02mm |
![]() |
センターの送り目盛り 0.5mm |
上へ | |
2003−03−24 別ページへ 2003-03-31補強追加 ホイスト動作 別ページへ 2003-04-07 とうとう搬入 2003-04-09 定位置セット、レベル出し |
|