<前 次>
無理矢理作るフライス工具 4
2004-04-28
1へ 2へ 3へ 4へ
![]() |
とうとうゲット 悩む事2週間程 軟弱な私には ゼロから作るのは 「酷」 |
![]() |
結構堅牢な作りです でも目盛りが少し ずれていました |
![]() |
アリ構造 ガタがないです |
![]() |
ダブルナットの ホーローセット でカミソリを調節 |
![]() |
アリ構造 |
![]() |
少しずれています 真鍮色している方を 叩いて修正しました。 |
![]() |
此方も少しずれていますが ビスを弛めて 目盛り板をずらしました。 |
![]() |
アリ構造 |
![]() |
取り付けベースに 溝があります 回り止めのキーを 差し込む所です 幅 15.8ミリ 長さ 60.0ミリ センターに6.5の穴 |
![]() |
フラットバーにて製作 |
![]() |
此でストレス無し 置いて締め込むだけ |
以前ロータリーテーブル 此は、作業中回転して 怖い目に遭いました |
|
![]() |
最近作った 何時も使っている バイスの回り止め 2/100位に 黙っていても入ります |
![]() |
磨きのフラットバー 何か短い辺が「変」 少し斜め 最初もう脳みそが おかしくなったと思いました 二人で確認してもやはり 斜めです。 こんな磨きの材料 磨いてない方が安心 日本の技術も落ちたなぁ |
![]() |
フライス盤のTスロットは 12ミリ フリーバイスは 15.8ミリ |
![]() |
大分作るのが慣れました |
![]() |
穴はボール盤にて 開けました |
![]() |
ビスのタップ下穴は エンドミルにて タップは タッピングマシンにて |
![]() |
スライドダイアルのみで テーパーが加工出来る 安心感、堪りません |
![]() |
切り粉が少し残って 持ち上がっているが 乗せてみました 少し先端部分を サンダーにて整えました |
![]() |
M4のネジは オブジェの物から 拝借しました こんな時に役に立ちます オブジェ |
![]() |
完成 |