2001−11改訂 虎MP導入の為マザー入れ替え。
前回の構成から大幅に変更ですが、マザーとメモリー以外は購入していません

2001−07製作 データが暈けていたので差し替えしました。2001−8−21
DUALマザー導入に伴い別頁を設けました


主要パーツ
ケース DELTA 300W電源付き 通販にて Justy CT2700(300W)5”*4 3.5”*6 (D)473*(W)205*(H)522
      SECC 1.0mm鋼板         9,980円をWチャンス特価にて購入
CPU TB1400−266 *2 通販にて購入

マザーボード Tiger MP S2460 @27,780 通販にて購入
バックパネルのファンは近くの量販店にて購入 399円だった
フロントファンも同じ物使用
メモリー通販にて購入 PC-2100 DDR SDRAM 256MB CL2.5 レジスタードECC @6,970
CPUクーラー カニエ298M*2

写真 CPU 形状 初期クロック 初期FSB クロックアップ FSB CPUクーラー マザーボード 通称 グラフィック メモリ HD1 HD2 CD
CDR
RC5−64 写真
16 TB DUAL ソケット 1400MHz FSB133MHz 1466MHz FSB133MHz カニエ238M 虎MP 12 MX200−32M PC2100-256-REG 40GB 10MKey/S 16


http://www.lupo.co.jp/parts/explain/811.html
電源はFAXサーバーで使用していました
450W +5V45Aを流用
CT-2700
素材 スチール
M/Bサイズ ATX
ドライブベイ 5" *4
3.5" *6 (内シャドウベイ*4)
サイズ (D)473 x (W)205 x (H)522mm
電源 300W ATX (Ver.2.01)
重量 12kg
スイッチ 電源、リセット
インジケーター 電源、HDD
このケースは、
全面に8センチファンが2個搭載可能
無効面にも2個搭載可能。
風の抜けは最高の出来です。
こんな高性能マシ〜ンがなんと、それぞれの購入時の価格でも10万円一寸で買えます。

今此の構成にしたら、10万円で買えるでしょう
凄く安くなった物ですね。


皆様今が旬です。お一ついかがでしょうか。
なんて言ったってDUALです・・・完全壊れて意味不明
お初のレジスタードなDDRメモリーは256MB
写真は512の物を流用・・・完全手抜きです。
早いのか何だか解らないがとにかく通販なので選択肢が此しかなかった。
電源です。450W、+5V45Aって成ってます。
この電源もテスト用になるのでしょう

おことわり・・・此処から下は別頁にも掲載してあります。でも此のマシンのデータなので載せてあります。


「虎MP + TB1400」 O.C. TEST ROOM 急遽開設

と言っても殆ど自分用のメモですが。

虎MPは倍率変更、FSB変更、電圧変更等が出来ません。
そこで、黄金橋を弄くり、制作コストの安い、DUALマシンを作ろう・・・と言う試みです。

まず資材を集めます。
今まで動いている物から・・・CPU 1400@DDR266の物を 2つ取り外します。
マザーは今回仕入れた1枚を利用します。・・・Athlon4 DUAL この環境を利用します。

実は後で解るのですが、・・・ テストの鉄則、・・・こんな物有るかって思ってたら有ったんですね
積み木も下から順番に、積み上げると良い、・・・・こんな単純な事を改めて感じる、今回のセットアップでした。
そんな時の、Siryuさまの言葉が、身に浸みます。・・・下記に掲示板から抜粋。

> 慌てすぎていらっしゃるのでは?
> ・定格でDualを試す
> ・OCしてSingleで試す
> ・その後、DualでOC
> ではないでしょうか?

全く其の通りの出来事でした。


では、私の行った行動から説明します。

1.もう定格電圧でオーバークロックしている物から外している、CPU TB1400 Vcore 上げれば
楽勝に TB1400@1533 行けちゃうでしょう。
ブリッチ加工は一回で済まそう。・・・・だって、黄金橋改造はこの年には辛い

2.ブリッチ加工、14号機改造でも紹介した。当方最先端のツールを駆使して滞り無く行う。

3.虎MPのAthlon4を外し、ブリッチ加工済みのTB1400@1533・・・倍率11.5倍*133、電圧1.85V

4.スイッチオン・・・・???!!!...  BIOSも現れず・・・此には焦りました。

此処で考えられる事
4−1.電源が450W、+5V45A此が粗悪なのか
4−2.11.5倍*100では動くのか。

5.取り敢えず、物は試し11.5倍*100=1150MHz DUAL動きます。
凄く悩みます。

6.次に出た行動は、何か動くのでオーバークロック出来無いのかも、と思い。
11.0倍*133=1466MHz DUAL 定格電圧・・・・此には凄い自信があった。

裏付けは、今までSigle環境で、それぞれ此以上回っていました。

やりましたよ、ブリッチ加工、ブリッチ切断、ブリッチショート、テスターで確認したところ
何にも問題がありません。

7.徐に、虎MPにセットアップ、FSB切り替えジャンパー・・・3カ所ある・・・133にセット
電源オン・・・・う゛ぅ。何でぇ、全く 倍率11.5倍*133 の時と同じじゃん。うんともすんとも言いません。

そんな時、何処からともなく 掲示板にて、Siryuさまがアドバイスをくれました。

> 慌てすぎていらっしゃるのでは?
> ・定格でDualを試す
> ・OCしてSingleで試す
> ・その後、DualでOC
> ではないでしょうか?

この間に、 Tom's のAMD のデュアル AthlonMP 用 760MP チップセット 
の復習をしておいた。・・・もう焦ってもだめですからね。

ジャンパー加工は師匠のページ黄金橋加工の拡大してある表を利用

8.徐にもう2台から、CPU 1400@DDR266を取ってくる
電源オン、・・・行けます。此は他の文献でも実績があります。
ノープロブレム です。

此処で重要な事だと思うのですが・・・既にブリッチ加工して12時間はとうに過ぎています。

9.それでは次のステップ、ブリッチ加工済みのTB1400@1466 ソケット0番にセットアップ
電源オン・・・行ける、行けてます。全てOKです。

10.次の行程。もう一つのブリッチ加工済みのTB1400@1466 ソケット0番にセットアップ
電源オン・・・行ける、行けてます。全てOKです。・・・同じ文句コピーじゃん

何か行けますね。・・・焦る気持ちを抑えて。

11.更なる次の行程。両方のソケットにブリッチ加工済みのTB1400@1466 ソケット0番にセットアップ
電源オン・・・行ける、行けてます。全てOKです。・・・・またまたコピーしてますよ

おさらい。
ブリッチ加工してコンダクティブペンの用材が固まる前に動作テストは禁物だぞと。

新しい事に取り組む時はまず冷静に、手順を決めて、沈着に作業する。

電源電流は思いの外少ない。SINGLEボードで 今回購入した物で 「EP−8K7A」 は+5V18Aも流れます。
オーバークロックしやすいと言われていますが。???
私共に有るマザーは概ね、少ない電流です。・・・それで今まで古い、250Wの電源でも動いていたのですね。


以下に、データを載せておきます。

WINCPUID から見た

何も手を加えないTB1400 

ちゃんと2個動作しました。

ブリッチ加工済みのTB1400@1466

ブリッチ加工済みのTB1400@1466

これもちゃんと2個動作しました。


HDBENCH から見た

何も手を加えないTB1400
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 beta 3 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1392.49MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard NVidia Riva TNT2 Model 64
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,612 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/24 11:44
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L040J2
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35805 119253 145088 34197 38809 60757 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
14852 17777 6000 264 39705 26309 4567 C:\100MB

ブリッチ加工済みのTB1400@1466 SIGLE

ブリッチ加工済みのTB1400@1466 DUAL


HWiNFO32 Benchmark から見た

何も手を加えないTB1400 DUAL

ブリッチ加工済みのTB1400@1466 SIGLE

ブリッチ加工済みのTB1400@1466 DUAL


RC5−64 から見てみると マザー電源電流から見た。
+5V +12V +3.3V 単位 気温

TB1400 DUAL 全てデフォルト状態
25.5 14 2.2 22.7℃

TB1400@1466 SINGLE
13.8 11 2.2 22.7℃

TB1400@1466 DUAL
27.3 11 2.2 22.7℃
1台で RC5−64 10Mkey/s 達成だぁ

TOP-PAGE