B&S#9のテーパーとMT#3アダプター製作
2002−10−30
フライス盤で市販のMT3のテーパーのコレットチャックを使いたい。

構想図参照  パート1へ    パート2へ  パート3へ
どうもスリーブが変だぞ
3− ライブセンター先端

全回転にて0/100
全く振れません
2− ライブセンター中間

全回転にて3/100
偏芯です
でも、先端が振れてるかどうかですから
1− ライブセンター太い所

全回転にて0/100
全く振れていません
ライブセンターの振れ計測
ドリルスリーブの振れ計測
4− ドリルスリーブの細い方

何と全周の最大値が
15/100ミリの振れです
5− ドリルスリーブの中間

全周にて振れの最大値
9/100ミリです
6− ドリルスリーブの太い所

全周にて振れの最大値
5/100ミリ振れていました
主軸側センターの振れ計測
トリルチャックアーバーの振れ計測
先端、中間、根本、共に当然ですが振れが認められません

此もセンター外周削りと連続した状態で加工された物と思われ、振れが認められません


全てのまとめ

ドリルスリーブの内径を覗くと、テーパーが奥迄連続して加工してないです。
多分、下穴を開けてあり其れを基準に外径やセンターを加工して、その後、
リーマでMT−3のテーパーを仕上げたようで、テーパーを削る量が多くて偏芯しているようです。



今後の加工方法

旋盤の、両センター、ドリルチャックアーバーは共に振れが無く、ドリルスリーブを差し込んで
外径の振れは気にすることなく、B&S#9のテーパーの加工をすれば良いことになります。

此は以前、masamotoさんのアドバイスのとおりと言うことです。
あの時、ドリルチャックアーバーも買っておけば今頃・・・・・・クーーーーー

でも原因が解って一安心な日でした。
今回の主役
右上の2個・・・ドリルスリーブ
その下・・・・・・ドリルチャックアーバー

その他別件の物