![]() |
スライドクランプ ERON TAC2 3,300 円 上の物は未だ掃除 していない物 下はバラシて 油とワイヤーで 掃除した物 |
![]() |
掃除していないと カーボン状に 油とカスで重い 色も光っていません |
![]() |
ネジ溝が美しく ゴミが取れています スライド側は ストッパーになっています ベース側のみねじ切り されています 芋ネジに溝を掘って スライド側のストッパーに はめ込みしています この様な構造は ボーリングのスライド アジャストにも 見受けられます |
![]() |
NEWS ミーリングバイス 口金幅100mm 6,600 円 何か変だぞ 口が締まらない |
![]() |
この写真の状態で入荷 然し此以上閉まりません 以前にも、5インチ7インチ 三爪チャックでも 同じような 今回は、油と切り粉が ビッシリ詰まっている 其の性か??? |
![]() |
切り粉がこってり 取れました 200cc以上 取れました 送りネジやら バイスのガイドの 影やら、コッテリ |
![]() |
油とブラシと コンプレッサーで 綺麗にしました 黄色の矢印の所 切削痕がもう見るも無惨 この性で渋いのか |
![]() |
送りのナット此の 部分に切削痕 其れが凄いので 溶接で肉盛りしています ナットの裏から見ると 完全に貫通していました 台形ネジも やられているかも 組み付けしたら やはりネジが傷付いて 渋くなっています もう止む負えないので ラチェットで強引に 開閉して慣らしました ほぼ使い込めば柔らかに なる位になりました |
![]() |
オーバーホール済み ピカピカです このバイスは、浮き上がりの 無い構造でした 奥のドリル用のバイスの 何とちんけな事か 何時も凄く良い工具を 提供して頂いています 感謝です |
![]() |
バイスの完成形 自己満足の極み!! またもや白いペンキ |
![]() |
調子扱いて フライス盤2号 白いペンキ塗り 目が痛くなりそう 未だ1回目 何回も塗り込みます |
![]() |
何回も 乾いては塗り 又 乾いては塗り 写真写りは最高 |
![]() |
何とスロットのサイズが 凄く小さい 40年の歳月は 此処にも影響している ナットは別製 スロットのサイズも大きく する必要がありそう M10が入らない 3/8も入らない エンドミルで11㎜ 有ったっけかなぁ・・・・ |